メジロとヒカンザクラ
奄美自然観察の森のヒカンザクラが3分咲きとなり、
メジロがおいしそうに蜜を吸っています。
バラ目 バラ科 サクラ属 のヒカンザクラ(緋寒桜)は、
ヒガンザクラ(彼岸桜)と混同されることが多いため、
最近では、カンヒザクラ(寒緋桜) と呼ばれることが多くなりました。
スズメ目 メジロ科 メジロ属 メジロ です。
ヒカンザクラの紅色に、体色の緑がよく映えています。
昨日、あまみFMディ!ウェイヴで、
奄美自然観察の森のヒカンザクラの紹介がありました。
3連休は3日とも仕事だったので、
今日ようやく見に行くことができましたが、
昨日の快晴が一転して嵐模様の雨。
寒波がやってきて全国的にも荒れ模様の1日になったようです。
一人で雨止みを待っていましたが、
昼近くなってようやくメジロがやってきました。
花から花へと首を突っ込んでは、蜜を吸っています。
天候の変化に敏感で、
あれっ、いなくなった、と思ったら、
また、雨に降り込められてしまいました。
関連記事