2009年10月11日
サキシマフヨウ

白や淡いピンクのサキシマフヨウが、
今、奄美の山野を彩っています。
アオイ科フヨウ属
九州西部から、奄美諸島、沖縄など南西諸島に分布
3~4mほどの低木に、直径10cmぐらいの花が咲きます。
清楚で美しく、山道で出会うとけっこうびっくりします。
咲き始めの時期らしく、どの木にもつぼみがたくさんついていました。
この花が咲く頃が、冬野菜の植え付けの時期です。
この連休を利用して、植え付けをしたところも多いのではないでしょうか。
朝晩涼しく、というより、私の感覚では冷え込んでいて、秋の気配を色濃く感じます。
常夏の島に来たつもりでいるのに、話が違うよ~、という感じです。
ところで、
サキシマフヨウの葉のエキスに加齢やストレスで少なくなった女性ホルモンを
増やす作用を発見したので夏にはエイジングケアの化粧品を発売する
という2007年3月17日ノエビア化粧品の記事がありました。
そういえば、コマーシャルで見たような……
下の写真、緑の木と青い空の境目にサキシマフヨウの白い花
これはいい絵だなあと思っていたのに、
この手の絵はネット上にゴロゴロしていました……(*^.^*)

Posted by チャーリー at 22:21│Comments(0)
│奄美を彩る草花