2009年10月17日

ドラゴンズアイ(かがんばなトンネルに沈む夕陽)

ドラゴンズアイ(かがんばなトンネルに沈む夕陽)


龍郷町の円集落にある「かがんばなトンネル」の中に
春分の日、秋分の日のころに10日前後夕陽が沈みます。
国内では珍しい自然風景です。

もともとは「鏡崎(かがみざき)」です。
海に突き出た地形を「崎」といいますが、
鹿児島では普通に「鼻」とも言います。
「かがみはな」が訛って「かがんばな」となりました。

このトンネルの形が龍の頭に似ていることから
この土地の人は「龍に目が入る」というそうです。
天に昇って行かなきゃいいですけどね。

予想地点が北側に1mほどずれていたために、
ど真ん中ではなく、太陽が右側にくっついてしまいました。
まあ、これはこれで、大海原をにらみつけているようで

かっこよくありませんか……(^^ゞ



たまたまトンネルを通したら夕陽が落ちたのでしょうか。

当然、生活のために通したトンネルなのでしょうけれども
もっと左側にトンネルを作ってもよかったはずです、
当然夕陽はトンネルに沈みません。
鏡崎の向こうにある岬がじゃまをするのです。
わかってて、思い切り右側まで迂回させた節があります。
それで、全長たった29mのトンネルになったのでしょう。
設計者の遊び心だったりしたら、国交省はかんかんですね。

まあ、なんとも、ロマンは尽きません。
「かがんばなに夕陽を落とした男たち」みたいな
ドキュメンタリーができそうです。



10月13日付で評判だった、撮影風景を……


ドラゴンズアイ(かがんばなトンネルに沈む夕陽)



同じカテゴリー(奄美の美景)の記事画像
御殿浜(うどんはま)公園
滝
今朝の名瀬港
夕暮れの名瀬港
流木の集会
おがみ山公園
同じカテゴリー(奄美の美景)の記事
 御殿浜(うどんはま)公園 (2010-02-17 21:09)
  (2010-02-13 21:48)
 今朝の名瀬港 (2010-01-10 22:28)
 夕暮れの名瀬港 (2010-01-09 20:36)
 流木の集会 (2009-12-27 22:21)
 おがみ山公園 (2009-12-07 21:05)

Posted by チャーリー at 20:14│Comments(0)奄美の美景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドラゴンズアイ(かがんばなトンネルに沈む夕陽)
    コメント(0)