2009年10月20日

焼内湾を照らす夕陽(湯湾岳展望台より)

焼内湾を照らす夕陽(湯湾岳展望台より)


奄美群島最高峰の湯湾岳に行ってきました。
694.4mの高嶺から四方を見渡すと、心洗われる思いがします。
吹き抜ける冷たい風が心地よく、
ねぐらに帰る鳥たちの甲高い鳴き声が、
我が家のぬくもりを切なく感じさせます。

手前から漁船が湾の外へ向けて出て行くのでしょうか。

さあ、家に帰らなくてはいけません。
車で登ってきましたが、海岸線から分かれて山道に入ってから約14.5km
出会った車は1台だけでした。

その人達は、神奈川から来た博物館の方で、
「コスメスゲ」の調査をしていました。
おそらく、新種発見ということで来年の今頃は学会で発表できると思います
ということでした。
その株と、コスメスゲの株と、実の付き方や葉っぱの手触りなど
違いを詳しく教えてくださいました。

美しい花でも、香りのいい草でもないんです。
私にとっては、ただの草を、もう3年越しで奄美に来ては調査しているというのです。
ちょうど結実している姿を今日見ることができて、新種であることを確信したそうです。
人それぞれ燃えるものがあるのはいいことですけれど、
それにしても人間を行動に突き動かすエネルギーって凄いなあと思いました。

とりあえず、アスファルトの道をはずれないように気をつけて帰ります。
グリム童話のヘンゼルのように、
光る小石でも目印に置いてくれば良かったなあ……。


焼内湾を照らす夕陽(湯湾岳展望台より)  焼内湾を照らす夕陽(湯湾岳展望台より)


湯湾岳にまつわる「島建て伝説」は、また、次の機会に……。








同じカテゴリー(奄美の美景)の記事画像
御殿浜(うどんはま)公園
滝
今朝の名瀬港
夕暮れの名瀬港
流木の集会
おがみ山公園
同じカテゴリー(奄美の美景)の記事
 御殿浜(うどんはま)公園 (2010-02-17 21:09)
  (2010-02-13 21:48)
 今朝の名瀬港 (2010-01-10 22:28)
 夕暮れの名瀬港 (2010-01-09 20:36)
 流木の集会 (2009-12-27 22:21)
 おがみ山公園 (2009-12-07 21:05)

Posted by チャーリー at 18:03│Comments(0)奄美の美景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焼内湾を照らす夕陽(湯湾岳展望台より)
    コメント(0)