2009年09月17日
ギンネム

道路沿いに、白いゴルフボールのような花があったので、写真に撮ってみました。
ギンネムまたの名をギンゴウガンというそうです。
熱帯アメリカ原産の常緑小高木、5mぐらいの高さになるようです。
分布が、小笠原、奄美大島以南となっています。
鹿児島で育った自分にとっては、
その花の様子がとても珍しく映るはずですね。
外来種がなぜ?
成長がきわめて早く繁殖力が強いため森林回復のため緑肥植物として導入された
……ということです。
奄美の森林回復?
う~ん……。
今日の情報は
片野田逸朗著「琉球弧 野山の花」からいただきました。
奄美交通、道の交通の観光ガイドさんたちの
バイブルになっているそうです。
それほど情報が役に立つ良い本ということですが、
ただ一つ欠点があって、製本がもろいらしい。
この手の本は、フィールドで使われるわけですから
ガイドさんたちの荒い使い方にも耐えられるぐらい
しっかりとした作りにしてくださいね、南方新社さん……(*^.^*)
下は、ギンネムの種子です。
なるほど、マメ科なんだ。
