2009年10月16日

やってきたアサギマダラ

やってきたアサギマダラ


林道のあちこちでアサギマダラが蜜を吸っていました。
気づかずに、
このあたりのリュウキュウアサギマダラは小さいなあ、色が濃いなあ……
と思いながら車を走らせていたのですが、
ふと、思いついて写真を撮りました。

8月26日付「リュウキュウアサギマダラ」の写真と比べてみてくださいね。

10月14日付の南海日日新聞に「アサギマダラ飛来 秋の渡り始まる 喜界島」
という記事が出ました。

台風18号の通過後に増え始め、11~13日の3日間で11匹確認したとありました。
専門家には、確認する場所とか方法とかがあるのでしょうね。
奄美大島の本茶峠付近には、もっといたような気がします……(*^.^*)

秋に日本列島を南下し、春に北上します。
喜界島では、福島県、長野県、愛知県でマーキングされた蝶が見つかっているそうです。
小さいのに海を渡ってくるなんてすごいですね。

花から花へと移る時に、グライダーのように滑空する飛び方を見せてくれます。
海を渡ってくる時も、そうして風に乗ってやってくるのかもしれません。

写真でしか見たことがありませんが、
羽につけられたマーキングはけっこう大きいので、
これからはしっかり探すことにしようと思います。




同じカテゴリー(奄美のすてきな隣人)の記事画像
クモの芸術
チュウサギ
よそ見をして飛ぶコサギ
カワセミ
バン
漂着したコブハクジラ
同じカテゴリー(奄美のすてきな隣人)の記事
 クモの芸術 (2010-03-09 19:44)
 チュウサギ (2010-03-06 20:56)
 よそ見をして飛ぶコサギ (2010-03-05 23:09)
 カワセミ (2010-01-23 20:08)
 バン (2010-01-21 18:34)
 漂着したコブハクジラ (2010-01-20 22:44)

Posted by チャーリー at 22:18│Comments(3)奄美のすてきな隣人
この記事へのコメント
アサギマダラの渡りが始まっているんですね。ずいぶん前のことですが、海で泳いでいると、はるか沖のほうから蝶が飛んでくるんです。そして泳いでいるぼくのすぐそばを力強く羽ばたきながら通り過ぎていく。すごいな~、と、感心していると、また次の蝶が飛んできて・・・ぼくが泳いでいる間に数頭の蝶がぼくの横を飛んでいきました。感動しましたよ。ところで、マーキングしたアサギマダラの写真、昨年11月に撮りました。これから南の島に旅立つところだと思います。例によって、リンクを張りましたので、時間があるときにでも見てみてください(笑)
Posted by スプーン at 2009年10月16日 23:24
すみません、リンクを間違えてました。汗
こちらが正解です。
Posted by スプーン at 2009年10月16日 23:26
本文に書いた、「写真でしか見たことがないマーキング」というのは、やっぱりスプーンさんのこの写真でした。そんな気がしたんですよね。
でも、海の上で力強く羽ばたくんですね。海面近くを飛ぶ。しかも1頭、また、1頭と飛んでいくんですか……。なんかすごいなあ。
よ~し、マーキングアサギマダラをウォッチングするぞ~!!
野山を歩く楽しみがまたできました。
Posted by チャーリーチャーリー at 2009年10月17日 00:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やってきたアサギマダラ
    コメント(3)