2009年10月25日

海辺の貴婦人たち


海辺の貴婦人たち


チュウサギです。
環境省レッドリストでは、NT。
日本でも昔はたくさん繁殖していたのに、自然が減少したり、
農薬使用に伴い餌になる小動物が減ったりして
渡来数がだんだん減っていったようです。

繁殖期には水辺の林などに「サギ山」と呼ばれる集団営巣地を作ります。
営巣しているわけではないと思いますが
下の写真のように、大きな松の木に集団で留まっていました。
これが「サギ山」というんだなぁと納得しました。
この木は、名瀬市街地古田町付近の
東側に見える山の中腹にあります。


海辺の貴婦人たち


晴れた日は、名瀬港を優雅に飛び回っています。
優雅な姿は、貴婦人たちというに値すると思うのですが、
なかなか撮影可能なところに降りてきてくれません。
対岸にばかり飛んでいます。

だいぶ長い間、テトラポットの隙間に隠れていたんですけどねえ……。


海辺の貴婦人たち






同じカテゴリー(奄美のすてきな隣人)の記事画像
クモの芸術
チュウサギ
よそ見をして飛ぶコサギ
カワセミ
バン
漂着したコブハクジラ
同じカテゴリー(奄美のすてきな隣人)の記事
 クモの芸術 (2010-03-09 19:44)
 チュウサギ (2010-03-06 20:56)
 よそ見をして飛ぶコサギ (2010-03-05 23:09)
 カワセミ (2010-01-23 20:08)
 バン (2010-01-21 18:34)
 漂着したコブハクジラ (2010-01-20 22:44)

Posted by チャーリー at 20:24│Comments(0)奄美のすてきな隣人
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海辺の貴婦人たち
    コメント(0)